ASD・ADHD傾向の人ほど思い出す仕組みで忘れても大丈夫な状態に改善しよう
これまでASD・ADHD傾向の人に対しての記事をいくつか書いてきました。 ここで書かれている内容を実行できる方もいれば中々実行が難しい方もおられるかと思います。自分自身、誰かのブログや書籍を見てその方法を実行できているか […]
自宅で簡単!家庭用プリンターで自分の絵や好きな絵の複製画を作ろう
「ジークレーにしてみたいけど、高いし、手に渡りやすいような簡単な複製画を作りたい!」と思い、検索していたところ、水張りができるような紙に印刷してパネル張りする方法を見つけました。 この記事では写真ではなく、絵をスキャンし […]
ブログをおしゃれに!日本語フリーフォントをWebフォント化してWordPressで使ってみよう【クリエイター必見?】
画家やイラストレーター、ライター、音楽家などプロからアマチュアまで、様々な方がWebで発信している時代です。ブログのアイキャッチや画像などこだわりを感じられて、色々な方のクリエイターのブログを読むのが好きです(^^) そ […]
長期スランプ者のための、絵のスランプ脱出の方向性を見つける方法
以前投稿した「数年間のスランプはモチーフで脱出!スランプ中試した事と脱出のためのヒント」では抜け出せた時の体験談を書きました。 ここでは前回ちょこっと書いた「スランプ脱出のためのヒント」をもっと詳しくして どうしてスラン […]
ASD・ADHD傾向が実践中、鍵の閉め忘れを防止・改善する方法
キャパシティお猪口ほどの自分が、鍵の締め忘れが増えてしまったために備忘録として書きます。 新型コロナウイルス対策で、帰ってきてからすぐに買ってきたものを消毒したり服をすぐに脱いだりする事に意識を使ってしまい、今までの習慣 […]
ASD・ADHD傾向の人がITを活用して生活が楽になった話
ADHDの診断を受けていないものの、困っていることは限りなくADHDに近い松馬です。忘れっぽく整理整頓が苦手で困っていた自分にとって、ITはなくてはならない物となっています。 例えば紙にメモしていたものを、スマホやPCに […]
絵のスランプの脱出方法!数年間のスランプ中試した事と脱出のヒント
絵を描いてるとスランプにハマることってありませんか? と絵に対して全く手が進まないのですよね。 そんなスランプですがようやく抜け出せたと思っています。 よく見かけるスランプの脱出方法 よく見かけるスランプの脱出法としては […]
透明水彩の白が好きな絵描きが伝えたい!透明水彩で白を使うポイント
皆さんは透明水彩で白を使いますか? こちらの記事にたどり着いたということは透明水彩の白の生かし方などを調べていることかと思います。 実際に「透明水彩 白」と検索すると、透明水彩では白は極力使わないという本や記事を見かけま […]
銀座・月光荘画材店で画廊巡りの時に質のいい水彩絵の具を手に入れよう!
銀座にはたくさんの画廊が集まっており、画廊巡りをする方をたくさん見かけます。 画廊巡りをする方々の中には多くの割合で絵を描いてらっしゃる方もいるかと思います。 そんな方々には画廊巡りの一つとして是非、銀座・月光荘画材店に […]
東京で文房具試し放題の表参道・文房具カフェで絵を描こう!
世の中には数多くの文房具や画材があります。 世の中には色んな文房具や画材があるが、何を買ったらいいのかわからない! 文房具やさんで試し書きコーナーがあるけど、ガッツリ試せない! 気兼ねなく外で絵を描きたい! そんな方々に […]